2014年12月28日
今年最後の練習でした~!
今日は今年最後のハーモニックスの練習でした。
来年は1月からさっそく演奏の依頼を頂いております。
そして2月もすでに2カ所から!
この冬に新しく取り組む曲は2曲
2曲ともメドレーなのですが
1曲は「冬の唱歌メドレー」
そしてもう1曲は「加山雄三メドレー」です。
冬の唱歌は「たきび」「雪」「冬景色」の3曲です。
ハーモニックスらしく楽しいアレンジでお届けできればと思っています。
加山雄三メドレーは「光進丸」「お嫁においで」「蒼い星くず」の3曲。
ハーモニックスではピアノを担当しているけんけんさんが
エレキの若大将に変身!
エレキギターをギュインギュインならしまくりますよ~!
そんな新曲を中心に練習をして
プチ打ち上げをして!
博美さんの韓国土産~!
しっとり美味しいクッキーです。
キムチ味じゃないよ~!
そしてシュークリーム!
今年も1年間、いっぱい楽しかったです~!
また来年もハーモニックスをよろしくお願いします。
Posted by katsumi at
17:03
│Comments(0)
2014年12月27日
2014年 お世話になりました~!
2014年も押し詰まってきましたねぇ・・・。
今年もハーモニックスは
いろんなところで演奏をさせていただきました。
2月 第25回ふれあいコンサート
4月 あいとう菜の花エコフェスタ2014
6月 近江八幡文化会館 歌声コンサート
7月 地域交流事業いちにのさんっ
7月 近江八幡サマースクールはちのこ
8月 守山療育教室あゆっこ教室夏祭り
8月 八日市・蒲生地区サマースクール
8月 能登川・五個荘地区サマースクール
8月 湖東・愛東地区サマースクール
10月 リレーフォーライフジャパンinしが2014
11月 第5回カッコーコンサート
11月 上羽田平石人権コンサート
12月 日野町早期療育事業くれよんクリスマス会
全部で13カ所。
現在ハーモニックスのメンバーは9名なのですが
なかなか全員でステージに立てる機会がありません。
でも今年は6月の歌声コンサートで
フルメンバーでの演奏が実現しました。

とっても嬉しかったし
みんなで音を重ねることの幸せを感じました。
今年もいろんな出会いがあり
新たなつながりもできました。
参加してくださった皆さんと
楽しい時間を共有できたことが
何よりも嬉しく感じております。
来年もさっそくいくつかのご依頼を頂いております。
ハーモニックスはご要望が有れば
喜んで演奏に寄せていただきます。
どうぞお気軽にお声かけくださいね。
今年ハーモニックスに関わってくださった皆様
そしブログやホームページなどを通して応援してくださった皆様
本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
そして来年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年もハーモニックスは
いろんなところで演奏をさせていただきました。
2月 第25回ふれあいコンサート
4月 あいとう菜の花エコフェスタ2014
6月 近江八幡文化会館 歌声コンサート
7月 地域交流事業いちにのさんっ
7月 近江八幡サマースクールはちのこ
8月 守山療育教室あゆっこ教室夏祭り
8月 八日市・蒲生地区サマースクール
8月 能登川・五個荘地区サマースクール
8月 湖東・愛東地区サマースクール
10月 リレーフォーライフジャパンinしが2014
11月 第5回カッコーコンサート
11月 上羽田平石人権コンサート
12月 日野町早期療育事業くれよんクリスマス会
全部で13カ所。
現在ハーモニックスのメンバーは9名なのですが
なかなか全員でステージに立てる機会がありません。
でも今年は6月の歌声コンサートで
フルメンバーでの演奏が実現しました。

とっても嬉しかったし
みんなで音を重ねることの幸せを感じました。
今年もいろんな出会いがあり
新たなつながりもできました。
参加してくださった皆さんと
楽しい時間を共有できたことが
何よりも嬉しく感じております。
来年もさっそくいくつかのご依頼を頂いております。
ハーモニックスはご要望が有れば
喜んで演奏に寄せていただきます。
どうぞお気軽にお声かけくださいね。
今年ハーモニックスに関わってくださった皆様
そしブログやホームページなどを通して応援してくださった皆様
本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
そして来年もどうぞよろしくお願いいたします。

Posted by katsumi at
10:43
│Comments(0)
2014年12月13日
クリスマス会!
今日は「日野町早期療育施設・くれよん」さんの
クリスマス会で演奏をさせていただきました。
くれよんさんは就学前の障がいのある子ども達が
通ってくる施設です。
今日は子ども達や保護者の方などが参加をされて
とっても賑やかな雰囲気でした。
ハーモニックスの出番は
11時からの予定だったのですが・・・
前半の子ども達の発表がすごく早く進行して
急遽10時30分頃に・・・「そろそろ出番です!」って・・・。
その時点で現地に到着していたメンバーは3名!
大あわてで準備をしていると
他のメンバーも到着して、無事にスタートできました。
ハーモニックスもちょっとだけクリスマスバージョン!
いつものように賑やかなに楽しく
ステージを進めて行きました。
途中でミッキーのマジックショー!
河合さんのベースに魅了された子どもが
何度もベースに触りに来ていました。
ウオッシュボードも大人気!
演奏中にお父さんが近づいてきて
ムービーを撮られていました。
最後にサンタさんからプレゼント!
みんな笑顔です!
演奏が終わって!お疲れさん!
カルピスと午後ティーで乾杯!
年内のハーモニックスの演奏予定は
今日が最後です。
今年は1年間で13カ所で演奏をさせていただきました。
今年も素敵な出会いがいっぱいありました。
本当に嬉しく思っております。
Posted by katsumi at
12:36
│Comments(0)
2014年12月11日
唱歌メドレー
ハーモニックスではこれまで日本の季節毎の唱歌を
自分たちなりにアレンジをしてメドレーで歌ってきました。
春・夏・秋はあったのですが
冬の唱歌メドレーにはまだ取り組んでいませんでした。
おそらく冬に演奏する機会が少なかったからだと思うのですが
今年は2月に旧中主町の「なかさとコミュニティセンター」で
音楽広場というイベントに出演させていただくので
これを機会に「冬の唱歌メドレー」に取り組むことにしました。
メドレーに入れる曲は「たきび」「雪」「冬景色」の定番3曲です。
近々、メンバーみんなで楽器のアレンジを考える予定です。
サンバ? ボサノバ? サルサ?_ブギウギ?
唱歌を楽しんで聞いていただくために
ちょこっと工夫してみようと思います。
春の唱歌メドレー
夏の唱歌メドレー
秋の唱歌メドレー
Posted by katsumi at
18:07
│Comments(0)
2014年12月05日
カッコーコンサートの報告が届きました
11月9日に行われた
第5回カッコーコンサーの報告が
主催の大津東ロータロークラブ様より届きました。

素敵なステージで演奏をさせていただき
たくさんのお客様にお越しいただき
本当に幸せな一時でした。
あらためて御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
以下、報告に書かれている文章です。
11月9日のカッコーコンサートは、クラブメンバー25名(事務局含む)の参加のもと、観客数420名、出演者60名、ボランティアとして光泉高等学校インターアクトクラブの生徒さん15名を数え、大変盛会に終わりました。素晴らしい演奏、そして観客の皆様方との一体感で、ホール全体が活気に溢れた盛り上がりを見せていたことにも感動いたしました。また、出場グループの皆様方の楽しそうに笑顔で演奏されている姿が大変印象的でした。皆さんに喜んで頂き、とてもいい奉仕事業になったと思います。尚、当日の募金額は111016円でした。澤村会長より「社会福祉法人滋賀県視覚障害者福祉協会」に全額寄付させていただきました。
第5回カッコーコンサーの報告が
主催の大津東ロータロークラブ様より届きました。

素敵なステージで演奏をさせていただき
たくさんのお客様にお越しいただき
本当に幸せな一時でした。
あらためて御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
以下、報告に書かれている文章です。
11月9日のカッコーコンサートは、クラブメンバー25名(事務局含む)の参加のもと、観客数420名、出演者60名、ボランティアとして光泉高等学校インターアクトクラブの生徒さん15名を数え、大変盛会に終わりました。素晴らしい演奏、そして観客の皆様方との一体感で、ホール全体が活気に溢れた盛り上がりを見せていたことにも感動いたしました。また、出場グループの皆様方の楽しそうに笑顔で演奏されている姿が大変印象的でした。皆さんに喜んで頂き、とてもいい奉仕事業になったと思います。尚、当日の募金額は111016円でした。澤村会長より「社会福祉法人滋賀県視覚障害者福祉協会」に全額寄付させていただきました。
Posted by katsumi at
09:46
│Comments(0)