この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年03月28日

楽器パートの練習でした~!


今日はハーモニックスの楽器パートの練習です。

6月21日に近江八幡文化会館で開催予定の「歌声コンサート」では
20曲以上演奏することになっています。

今回選曲したのは「久しぶり」に取り組む曲が多くて
けんけんさんや河合さんにとっては半分以上が「お初」の曲!




今日はそれぞれの曲の楽器構成を考えたり
アレンジを再度作り直したり・・・
みんなで相談をしながら練習を進めていきました。

そしてそして!

今回の歌声コンサートでは
パーカッションの博美さんが
ギターに挑戦します~!





彼女の大好きな長渕剛の曲!

イェイ~~~!

笛も吹くよ~~~!





ドラム担当の西川さんが
今年度末で教職を定年定職になりました。

ぼくも一時期同僚として同じ職場で働いていたこともありますが
本当に子どもを大切にして丁寧な実践をされる素晴らしい先生でした。

今日集まったメンバーでケーキで「お疲れ様~!」





いくつになっても、ハーモニックスで
楽しく音楽やっていきましょうね~!
  


Posted by katsumi at 16:32Comments(2)

2015年03月15日

6月21日に向けて ボチボチ動き始めました


6月21日に近江八幡文化会館で開催予定の
ハーモニックス歌声コンサート

昨年も6月に呼んでいただいたのですが
今年も引き続いてお声をかけて下さいました。

嬉しいですねぇ。

このコンサートは
できるだけお客様がよくご存じの曲を演奏させていただいて
会場全体で一緒に歌いましょうというコンセプトの企画です。

休憩を挟んで2時間くらいの企画なので
だいたい20曲前後演奏させていただきます。

現在選曲中なのですが
「去年演奏した曲は今回はリストからはずそう」ということで
去年参加していただいた方も新たに楽しんでいただけるように
準備を進めていこうと思っています・・・と言っても
ハーモニックスとして新しく取り組む曲はほんの2~3曲で
ほとんどが以前演奏したことのある曲ばかりです。

今日はコーラスパートの練習です。

「以前歌ったことがある」と言っても
「もう4~5年は歌っていないかなぁ」という曲もあり
忘れていることだらけ・・・。

昔に録音した音源を聴きながら
それぞれのパートや歌い方を確認して
ボチボチと進めていきました。

いつものように・・・・
おいしいものいただきながらの練習でしたよ~~~!




  


Posted by katsumi at 22:46Comments(0)

2015年03月01日

栗東子どもフェスタ!!

今日は栗東子どもフェスタ!




午前中から食べ物のお店や
体験コーナーなど
子ども達が喜ぶ企画が目白押し!








会場のあちらこちらに飾られた
バルーンが楽しい気持ちを盛り上げてくれます。








ソフィアさんからの差し入れのおにぎり!



河合さん やっぱりおにぎりが似合います。




そして午後からはステージ発表

お琴の演奏



しっとりと気持ちよい音色
そして子ども達がよく知っている曲も
演奏してくださいましたよ。

マジック



地元ではあちらこちらで
活躍されている有名な方だとか


ジャグリング




この若者は半端なくカッコよかった~!
高校1年生ということですが
大人顔負けのパフォーマンス
感動しました~!


少年少女合唱団



とっても美しいハーモニーに
癒されました~。


そしていよいよハーモニックスの出番



今日はハレママwithハーモニックス+りんちゃん
という特別編成でお届けしました。

そしてなんと言っても今日はビジュアル重視!












はじめはちょっと引き気味の子ども達もいましたが
だんだん手拍子も大きくなり
一緒に歌ってくれる子ども達も!













最後には「ようかいたいそう第一」

いや~!楽しかった~!


ステージ発表が終わった後は
ビンゴ大会!


これが盛り上がる盛り上がる


会場のあちらこちらに飾られていたバルーンが商品になります。





ビンゴした子どもから好きなバルーンがもらえます。


エキサイティングでした。

楽しい楽しい1日でした。

実行委員の皆様
本当にお疲れ様でした。

楽しませていただきました。  


Posted by katsumi at 16:50Comments(0)