この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年12月26日

能登川作業所 年忘れお楽しみ会

018年最後のライブは、能登川作業所の「年忘れお楽しみ会」に呼んでいただきました。

利用者の方は、八日市養護学校を卒業した人がいっぱいで、たくさんの知っている笑顔に出会えました。

保護者のみなさんも一緒に、美味しいお弁当をいただいた後、ハーモニックスの出番でした。



アニメソングをノリノリで歌ってくれ、事前に準備してくれた「マイマラカス」を持ち、リズム遊び。みんなとても上手でしたよ〜

そしてイルカショー!!




大盛り上がりの中、終えることができました。

能登川作業所のみなさま、ありがとうございました。

そんなこんなで、今年はなんと19公演もさせていただくことができました。

来年もまた芸に磨きをかけ… あ、いや…

素敵なハーモニーをみなさまにお届けできるよう、さらに精進してまいりたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

みなさま、良いお年をお迎えください。  


Posted by katsumi at 18:00Comments(0)

2018年12月18日

親子プレステーション

今日は桐原コミュニティセンターで毎月2回行われている「親子プレステーション」のクリスマス会に呼んでいただきました。

建物は、3年前に小学校と一緒に建て替えられたそうで、とっても広くて綺麗でした。(私のナビが古くて、案内されたところには、もう体育館しかなくて少し焦りましたが…)

準備をしている間に少しずつ集まって来てくださり、始まる頃にはちっちゃな子どもたちとそのママたちでいっぱいになりました。







今日の「踊るヒットショー」は、なんといっても「どんないろがすき」で好きな色を尋ねたところ、帰ってきた答えは「アンパンマンいろ!!」
もうカワイすぎですよね。もちろん、そのまま歌いましたよ。

その後も楽器あそびでは、みんなが積極的に楽器を取りに来てくれて、「あわてんぼうのサンタクロース」を、大合奏しました。

最後にサンタさんも登場して、あたしたちもかわいいプレゼントをいただきました。

かわいい子どもたちとママたちから“ふんわりあったかパワー”をいただき、とても楽しい時間でした。

呼んでくださった、桐原コミュニティセンターのみなさま、ありがとうございました。


  


Posted by katsumi at 14:30Comments(0)

2018年12月08日

コミュニティカフェおいで

今日は、竜王町西川地区の自治会館で隔月に行われている「コミュニティカフェおいで」(なんと可愛いネーミングなんでしょう)に呼んでいただきました。

今日はクリスマスイベントということで、ツリーも飾られて華やかな中、地域の皆さん30名程が来てくださいました。クリスマスソングや、アニメソング、懐かしのフォークソングなどを一緒に歌い、楽しい時間を過ごしました。



お楽しみ演芸コーナーでは、今日も「イルカショー」をしました。

投げたリングをキャッチするアトラクション、いつもだと「やりたい〜!」と子どもがたくさん出てきてくれるのですが、今日の子どもたちは少し控えめで、大人の方に手伝っていただきました。(その投げ方の上手なこと!びっくりでした!)





ライブも終わり締めのあいさつの後に、アンコールをいただき、最後は「世界にひとつだけの花」を、みんなで歌って終わりました。

地域にこんなステキな集まれる場所があるなんてステキですね。

いただいた手作りロールケーキ、フルーツがいっぱい入っていて、とても美味しかったです。(写真がなくてごめんなさい)

西川地区のみなさま、本当にありがとうございました。  


Posted by katsumi at 20:53Comments(0)